個人サロンの開業準備!業務用エステ機器選びのポイントは?
2025.01.29
お役立ち情報
個人サロン開業の夢を実現するために!業務用エステ機器選びのポイントについて解説
エステティシャンなら、誰しもが自分だけのサロンを持つことを夢見るのではないでしょうか。理想の空間を作り上げ、お客様に最高の施術とサービスを提供する喜びは計り知れません。しかし、夢を実現することは簡単な道のりではありません。開業資金、機器選定、物件確保、集客方法など、乗り越えるべきハードルは数多く存在します。中でも、業務用エステ機器は高額な投資となるため、慎重な検討が求められます。
目指すサロン像を叶えるために、こちらでは個人サロン開業における業務用エステ機器選びのポイントを解説いたします。それぞれのポイントを理解し、理想のサロンを実現するための第一歩を踏み出しましょう。
業務用エステ機器の選び方

施術メニューとの適合性
提供したい施術メニューに合うエステ機器を選ぶことは、顧客満足度とサロンの成功に直結します。例えば、痩身メニューを中心としたエステサロンを目指す場合、キャビテーション、ラジオ波、EMSなどの機器が候補です。また、フェイシャルメニューに特化したサロンであれば、光フェイシャル・超音波・イオン導入など、脱毛をメインとしたサロンなら、レーザー脱毛機や光脱毛機などが中心となります。それぞれの機能を組み合わせることで、お客様一人ひとりの悩みに合わせた施術を提供できます。
その他、お客様の満足度をさらに高めるため、スチーマーやマッサージチェアなどの機器を導入することもおすすめです。提供する施術メニューと機器の機能をマッチングさせ、エステサロン開業を成功へと導きましょう。
予算
初期投資で最も大きな割合を占めるのがエステ機器の購入費用です。高性能な最新機器は高額になる傾向があるものの、多様な施術メニューを提供できる、施術時間を短縮できる、顧客単価を上げられるなどのメリットがあります。比較的安価な機器は、初期投資を抑えられますが、施術メニューが限定される、効果が劣る、顧客満足度が低下する可能性があります。予算と機器の機能性をバランス良く考慮し、最適な機器を選びましょう。事業の成長に合わせて段階的に高性能な機器を導入していくことも一つの方法です。
操作性
業務用エステ機器を選ぶ際には、操作性も重要な要素です。複雑な操作を伴う機器では、スタッフのトレーニングに時間を要し、施術の効率性も低下する可能性があります。直感的に操作できる機器などを選ぶと、スタッフの負担軽減やスムーズな施術提供につながります。
また、導入後のスタッフ研修の有無も確認しておきましょう。メーカーや販売元が研修プログラムを提供している場合、機器の操作方法だけでなく、施術のノウハウや注意点なども学ぶことができます。これにより、スタッフは自信を持って機器を使用でき、お客様により質の高いサービスを提供できるようになります。
安全性
お客様に安心して施術を受けていただくためには、エステ機器の信頼性と安全基準をしっかりと確認する必要があります。痛みやダウンタイムが少ない、世界的に利用されている、安全規格基準に適合しているなどがチェックポイントです。体験会など、実際にエステ機器を操作できる機会があれば、参加して安全性や操作性、施術で使用する際の流れなどを確認するのもおすすめです。安全性の高いエステ機器を選ぶことは、お客様の安全を守るだけでなく、サロンの信頼性向上にもつながります。
メンテナンス性
エステ機器を長く使い続けるためには、定期的なメンテナンスが必要です。導入前に、メーカーや販売店の保証内容、アフターサービスの体制、メンテナンス費用などを確認しましょう。また、機器の構造がシンプルで、操作やメンテナンスが簡単であることも重要です。複雑な機器は故障のリスクが高く、修理費用も高額になる可能性があります。さらに、消耗品の交換頻度や費用も確認しておきましょう。高頻度で交換が必要な消耗品は、ランニングコストを押し上げる要因となります。購入前に、これらの要素を総合的に考慮し、長期的な視点でコストパフォーマンスの高い機器を選びましょう。
設置スペース
エステ機器を選ぶ際には、設置スペースを念頭に置く必要があります。スペースに余裕がない配置は施術の効率を下げ、お客様にも窮屈な思いをさせてしまうかもしれません。まず、導入予定の機器のサイズを把握することがポイントです。メーカーのWebサイトやカタログなどで寸法をチェックし、設置予定の場所に配置できるかを確認します。図面に機器のサイズを落とし込んでみるのもおすすめです。機器によっては、可動式やコンパクトに収納できるものもあります。限られたスペースの場合、こうした機能を備えた機器を選ぶことで、空間を有効活用できます。さらに、将来的な拡張性も視野に入れておきましょう。事業が拡大し、新たな機器を導入することもあります。そのため、ある程度の余裕を持ったスペースを確保しておくことが大切です。
これらのポイントを踏まえ、サロンの広さに合うエステ機器を選び、快適な施術空間を提供しましょう。
業務用エステ機器の購入方法

個人サロンに導入するエステ機器を購入する方法としては、新品購入、中古購入、レンタルなどがあります。新品購入の場合、メーカーやディーラー、通販サイトから購入できます。直接購入すると、詳細な説明を受けられたり、特別なサポートを受けられる場合もあります。ディーラーは複数のメーカーを取り扱っており、比較検討しやすいです。通販サイトは比較的リーズナブルな価格で購入できることも多いですが、実物を確認できない場合も少なくありません。そのため、慎重に検討する必要があります。中古機器は、中古販売業者やオークションサイトなどを利用して入手することができます。レンタルに関しては、レンタル会社に問い合わせて必要な機器をレンタルします。
それぞれメリット・デメリットがあるため、希望や要望などを踏まえたうえで選択することが重要です。
業務用エステ機器購入後のサポート体制
業務用エステ機器を選ぶ際、購入後のサポート体制が充実しているかどうかも重要な選定基準となります。導入後のサポートが手厚いと、万が一、トラブルや故障発生時のリスクを最小限に抑えられます。
- 機器の設置と操作説明:導入時の機器設置や使用方法の説明、初期設定などのサポート
- トラブルシューティング:問い合わせ窓口の設置
- メンテナンスと修理:定期的なメンテナンスや修理、消耗品の交換などの対応
- 代替機の貸し出し:故障時などに代替機を貸し出す
サポート内容によっては別途料金が発生するケースもあるため、契約前に確認しておくことが大切です。
個人サロンに導入する化粧品・美容機器なら株式会社ワイドへ
株式会社ワイドでは、「ex coa」®シリーズやエアインジェクション機器、カスタムマスクパック製造機など、各メーカー様の素晴らしい商品たちを、開業パッケージとして全国のサロン様にお届けしております。代理店という立場から得た経験をもとに、独自の観点で厳選した最新の化粧品・最新の美容機器をご提供いたします。商品などに関するご質問・ご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
エステサロン開業・独立、サロン経営と業務用エステ機器に関するコラム
【業務用】個人サロンに導入する化粧品・美容機器をご検討中なら株式会社ワイド
会社名 | 株式会社ワイド |
---|---|
住所 | 〒544-0025 大阪府大阪市生野区生野東3-10-6 |
TEL | 090-3896-7778 |
FAX | 06-7732-3812 |
URL | https://wide-beauty.com/ |